7月17日 (ベルン) 〜 ザースフェー(1800m) |
![]() |
![]() |
![]() |
教会前広場 | ホテル クリスチャニア ここからの見晴らしは最高です ここも2階から1Floorと 数えていきます。 泊ったのは5階で4F。 |
夕刻のザースフェー フェー氷河が迫っています。 | |
![]() | |||
ホテルの部屋からフェー氷河を望む (PM8:30でこの明るさです。) 部屋からミッテルアラリン、シュピールボーデンに行くロープウェイがよく見えます | |||
7月18日 ザースフェー(1800m) 〜シュピールボーデン |
![]() | ||
シュピールボーデン付近の フェー氷河の末端 | |||
![]() |
![]() |
![]() | |
アラリンホルンの朝焼け 部屋から見えた一瞬の輝き |
アラリンホルン(4027m)〜ドーム(4545m)の朝焼け 黄金色に輝くとはこのことです |
ドームの朝焼け ドームの左はテッシュホルン | |
7月19日 ザースフェー(1800m) 〜 ザースグルント(1559m) 〜 クロイツボーデン(2397m) 〜 (ホーサス 3098m) 〜 アルマゲルアルプ(2194m) 〜 Lee(1660m) (ザースアルマゲル) |
![]() | ||
ホーサス(3098m)からトリフト氷河を望む | |||
![]() |
![]() |
![]() | |
ザースフェーを望む 教会、泊ったホテルも見えました。 中央の建物は村外れの駐車場。 村の中は電気自動車のみ |
ザースフェーの村とドーム 左からアルプフーベル、テッシュホルン、ドーム(中央) | ||
【次に進む】 【メニューに戻る】 |
Leeバス停手前の滝 ここに立ち寄ったためバスが 出た後でした。でも美味しい コーヒータイムを楽しめました |